ニュース

多数のご参加ありがとうございました!JTU近畿ブロック協議会特別企画STAY HOME WEEK 無料Webトレーニング

0 0
Read Time:2 Minute, 9 Second

5/2 お知らせ情報更新

ご要望が多数ありましたので、毎日の申し込み締め切りを正午から18時に延長します。午後の部を受けた後、クラブ仲間やご友人を誘っても翌日のWebトレーニングの申し込みに間に合います。多くのご参加をお待ちしております。


近畿ブロック会員限定!無料講座
おうちで一緒にWebトレーニング!

JTU近畿ブロック協議会(近畿学連)は会員の皆様限定で特別企画をお届けします。

STAY HOME WEEK GREAT PROJECT

by

JTU KINKI BLOCK COUNCIL

&

KINKI-AREA UNIVERSITY TRIATHLON UNION

(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)

近畿のトライアスリートのみなさん、未曾有の対応が迫られる中、この期間の外出はもう少しの間控えてください。インドアトレーニングで鍛えながら感染拡大防止に協力しましょう。

*お申し込みの流れ*
1 この画面の下にある「申し込み画面」に入力
2 申し込み締め切りはトレーニング前日の正午12:00。
3 トレーニング前夜21:00までにZoomログイン情報を配信
4  Zoomでログインネームを表示するよう設定
5 ログイン時のみカメラONで入室(入室は5分前から)
6 トレーニング中はカメラOFFでもOK!
7 トレーニング中はトレーナー(ホスト)以外はミュート。

トレーニング前にZoom設定をお済ませください。

*PC版ZOOMのインストールはこちらから【ミーティング用Zoomクライアント】をクリックhttps://zoom.us/download#client_4meeting

*iPhone、ipadの方はこちらからhttps://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307

*Androidの方はこちらからhttps://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.zrc

※スマートフォン、タブレットを使用される場合はWi-Fi環境をお勧め致します

▶︎▶︎▶︎「申し込み画面」へ◀︎◀︎◀︎

▶︎▶︎▶︎問い合わせ先画面」へ◀︎◀︎◀︎

トレーニングメニュー                                                

5/2(土)      
(10:00~11:00)トライアスリートのための筋力トレーニング1(清水コーチ)
(16:00~17:00)トライアスリートのための筋力トレーニング2(清水コーチ)

準備するもの:ヨガマット、タオル、飲み物

5/3(日)      
(10:00~11:00)モーニングヨガ(本多コーチ)
(16:00~17:00)ローラーセッション基礎(八尾コーチ)

準備するもの:
午前)ヨガマット、タオル、飲み物
午後)ロードバイク、ローラー台(あれば)、タオル、ボトル(飲み物)

5/4(月・祝)             
(10:00~11:00)モーニングヨガ(本多コーチ)
(16:00~17:00)ローラーセッション レース対策練習(八尾コーチ)

準備するもの:
午前)ヨガマット、タオル、飲み物
午後)ロードバイク、ローラー台(あれば)、タオル、ボトル(飲み物)

5/5(火・祝) 
(10:00~11:00)トライアスリートのための筋力トレーニング3(清水コーチ)
(16:00~17:00)ローラーセッション基礎(八尾コーチ)

準備するもの:
午前)ヨガマット、タオル、飲み物
午後)ロードバイク、ローラー台(あれば)、タオル、ボトル(飲み物)
            

5/6(水・祝)
(10:00~11:00)ローラーセッション レース対策練習(八尾コーチ)
(16:00~17:00)体幹トレーニング(本多コーチ)

準備するもの:
午前)ロードバイク、ローラー台(あれば)、タオル、ボトル(飲み物)
午後)ヨガマット、タオル、飲み物

バイクセッションの注意事項
1)トレーニング環境は散らかっていませんか?
2)周りに注意(人、もの、ペット)
3)必要なものは準備しておく(タオルなど)
4)騒音に気を付けて!(大声注意)
5)水分補給(ボトル準備)

ローラーセッションは、講義と実技を組み合わせますので、ローラー台をお持ちでない方でも聴講いただけます。

トレーナー紹介

八尾 彰一氏                        

写真:ツールド・おきなわ市民210㎞   

兵庫県トライアスロン協会理事 強化委員 
近畿ブロック強化副委員長
日本スポーツ協会トライアスロンコーチ(国民体育大会兵庫県代表監督)
JTUオリンピック対策チーム・日本オリンピック委員会強化スタッフ
実業団チームの監督時代にシドニー、アテネ、北京の五輪3大会に選手(小原、西内、田山)を輩出。元日本代表コーチ。

現在は兵庫県を拠点に地域密着型トライアスロンクラブ、チームブレイブを主宰。兵庫県下4か所(芦屋、尼崎、猪名川、武庫之荘)でブレイブトライアスロンスクールを開催

バイク講座+実技 担当コーチ
八尾彰一 (ニックネームやおちゃん)からのメッセージ
「これをマスターすれば楽に走れる」
これまで出会った自転車コーチとトップサイクリストには共通したキーワードが3つありました。
今回のセッションではこの3つのキーワードを30年間追求した集大成をお伝えいたします。
いまだからこそ、ペダリングスキルを高めよう。
基礎練習 5月3日 5日/レースに活かせる練習5月4日 6日

清水 辰生氏               

大阪府トライアスロン協会理事 指導者養成委員
日本スポーツ協会トライアスロンコーチ(国民体育大会大阪府代表監督)
パーソナルトレーニング専用ジム「GYM DE LUXE(ジム ド リュクス)」(東大阪市)代表
トライアスロン歴25年以上の経験と、トレーニング学と運動生理学の理論を融合させてアドバイスを心がける。アスロニアトライアスロンアカデミーコーチ

清水コーチからのメッセージ
「トライアスリート向けの筋力トレーニング–トライアスロンは持久系のスポーツです。長く走るには筋持久力や心肺持久力が最低限必要ですが、怪我予防のためにも少しでも筋力レベルを引き上げることが大切です。1時間の中でアップ、動きづくり、筋力向上トレーニング、ダウンという流れで進めていきます」

本多 真理子氏 (Mariko)     

兵庫県トライアスロン協会理事 強化委員  
近畿ブロック強化委員
日本スポーツ協会トライアスロンコーチ(国民体育大会兵庫県代表監督)
水泳コーチ 、ヨガ、ピラティスインストラクター

アイアンワールドチャンピオンシップハワイ3回出場完走

本多コーチからのメッセージ
「一日中室内で過ごし体内時計が崩れがちになり、体調を崩したり眠れにくくなったりする症状が出ていませんか。そんなときは朝の太陽を感じながらヨガをしてみてください。体内時計がリセットされてすっきりと一日をスタートできます。皆さまのご参加お待ちしています。」

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %