2021年度JTU会員登録(ご案内)
2020年10月1日(木)12時(正午)より2021年度JTU会員登録を開始致します。
(1)メールアドレスの入力間違いが大変多くなっています。
必ず半角英数(小文字)での入力をお願いします。
(2)団体登録はこのページの最下段をご参照ください。
(JTUサイトより転載)
JTU会員のご登録は、所属加盟団体(都道府県)のトライアスロンの発展振興に寄与する為の登録として、加盟団体の事業目的を支えていただいております。
各加盟団体では、都道府県内での記録会、キッズ/ジュニア育成、講演会、研修会、練習会などの普及・強化活動はもとより、都道府県スポーツ協会(旧体育協会)に加盟し地域のスポーツの振興にも協力しています。
なお年に一回総会を開催し、事業報告、会員の登録費を含めた会計処理についてもウェブサイトで公開しております。(またはお問合せいただければ明瞭に開示いたします)
中央競技団体である公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)は、47の都道府県競技団体に学生連合を合わせた48の加盟団体の皆さまに支えられながら、内閣府、スポーツ庁、日本スポーツ協会、日本オリンピック委員会、日本障がい者スポーツ協会などと連携し、トライアスロン・パラトライアスロン競技の強化と発展に努めております。
JTUが国際トライアスロン連合、アジアトライアスロン連合に加盟し、世界選手権やアジア選手権、オリンピック・パラリンピック・アジア大会等の様々な国際大会で日本代表選手が活躍できることも、各加盟団体の登録会員である皆さまの支えがあってのことです。
また、中央競技団体として国内競技ルール作成、大会運営マニュアル作成、安全管理、アンチドーピング対応等の制定、2020年においては新型コロナウィルス感染対策ガイドラインの策定など、会員の皆様がトライアスロン競技を謳歌できる環境づくりに注力しています。
上述の通り、各加盟団体への登録費はトライアスロン競技の振興に有意義に活用されていることをあらためてお伝えするとともに、JTU会員の皆様へ心より感謝申し上げます。
[1]2021年度JTU会員登録ページ
URL:2020年10月1日(水)正午に表示いたします
(JTUトップページに飛びます。)
[2]マイページ
URL:https://register.jtu.or.jp/shop/customer/menu.aspx
継続登録には2020年度会員番号・チェックコード・登録電話番号が必要です。マイページでご確認ください。
[3]お問合せフォーム
URL:https://fs221.xbit.jp/u346/form4/
https://www.jtu.or.jp/news/2020/09/28/29795/
団体登録について
HTAでは2021年度も団体一般登録を継続して実施します。 5名以上のメンバーが集まれば、団体登録を受け付けます。
2021年3月末までに登録完了メンバーが5名未満の場合、差額が発生してしますので、登録はお早めにお願いします。
団体一般会員登録に必要な『承認コード』の発行には団体登録予定者中の5名分の氏名と住所が必要です。団体登録予定者全員の氏名・住所一覧の提出も必要ですので、よろしくお願いします。
尚、上記一覧は代表者以外の方が団体登録された際の照合のためのみに使用します。
一覧にお名前が無い方の登録は一時保留になりますので、随時、一覧の更新をお願いします。
団体登録手順
- 新規団体登録を希望される団体の代表者は団体登録予定者中の5名分(代表者含む)の氏名と住所右のQRコードを読み取るか、下記URLから兵庫県トライアスロン協会(HTA)団体登録『承認コード』申請フォームから必要事項を入力し、申請してください。
▶︎団体登録情報入力画面
- 団体登録予定者の氏名・住所の一覧をstaff@hta.gr.jpまでワード・エクセルを添付またはメール本文に書き込んで送付お願いします。
- HTAよりメールにて『承認コード』をお知らせしますので、JTU登録画面内で◎代表者本人を選び、承認コードを入力し団体一般会員登録をしてください。
- JTU登録画面で『受付番号』が発行されますのでお控えください。登録料のお支払い済ませ登録を完了させてください。
- 代表者以外の団体登録予定者に『承認コード』と代表者の『受付番号』、『団体名』、『代表者名』をお知らせしてください。
※受付番号は代表者の会員番号ではありません。
- 代表者以外の方はJTU登録画面内で◎代表者以外を選び、『承認コード』と『受付番号』、『団体名』、『代表者名』を入力し会員登録を行ってください。