[開催報告] 1/24(日)NTT西日本支援事業2020 トライアスロンファミリーオンライントレーニング講座シリーズ第12回講座
VTOの古郷(大阪/学連)です。
本日は、NTT西日本支援事業2020トライアスロンファミリーオンライン講座シリーズにご参加いただきありがとうございました。
本日で12回目となった田山寛豪コーチ(NTT東日本・NTT西日本/流通経済大学助教・トライアスロン部監督)による「選手時代に学んだこと」というタイトルでのご講演には、全国各地より56名にご参加いただきました。
前半部分では田山さんの選手時代について「オリンピックまでの道のり」「オリンピックに出場するまでに大切にしていたこと」「選手時代に意識していたこと」「選手として次世代に伝えたいこと」「負けたくて競技をしている選手はいない」というスライドに沿ってお話を頂きました。
エピソードには良かった時の話よりもご自身がダメだった事からどう変わっていったのかを具体的にお話を頂きました。レースに向けた準備の重要性や「速い選手ではなく強い選手」を意識されていたこと、周囲への感謝することがなぜ大切なのかについてのお話が非常に印象的でした。また、終盤の「負けたくて競技をしている選手はいない」と言うお話の中では現在指導をされている中でお気づきになられた点についても語って頂きました。特に調子の良い選手にはより意識すべき点等の注意を、調整の悪い選手は敢えて良いところを見つけて褒めるといった田山”監督”としてのお話もご披露頂きました。
後半は私古郷と2020年度近畿学連の畑中委員長からご参加の皆様からの質問をさせて頂きました。限られた時間の中ではありましたが、質問によっては深い部分まで色々とお伺いさせて頂きました。

下 畑中委員長
田山コーチ、ありがとうございました。来週は溝端コーチによる「初心者・中高年の為の故障予防体操」です。今日お話しを聞いて熱くなった方も、そうでない方も是非ご参加下さいませ!
講師紹介は浅田兵庫県協会常任理事
参加者の声(アンケートへのご協力、いつもありがとうございます。)
感謝するという事、とても共感できました。速いだけではダメ!本当に強い方の言葉には説得力がありました。とても良いお話が聞けました。ありがとうございました。
速くなりたいと日々の練習でタイムを求めていたり、目標を見失いかけていたりと現在の自分の悩みに直接的に繋がる内容の講演であったため、すごく勉強になりました。また、感謝を忘れないこととして「どんな時でもありがとう」という言葉を忘れずにトライアスロン、トライアスロン以外の生活で活かしていこうと思います。ありがとうございました。
大会での「強くてカッコイイ田山選手」のイメージで申し込みましたが、丁寧な語り口でのお話の一つ一つに感銘を受けました。ありがとうございました。流通経済大学のFacebookでの選手コラムも田山監督の教えが生きており、学生達が実りある時間を過ごしていることが伝わりました。
目標の宣言、日誌についての確認、調子の悪いときの選手への声のかけ方、毎日のメニューの最後にやること、参考になりました。
メンタル面、トレーニング面、様々な部分で学べる事が多くありました。 今後、学生にフォーカスした講演があれば幸いです。
貴重なお話ありがとうございました。今日のお話に出てきました99年の潮来のレースは現場で応援していました。当時、大洗に速い選手がいるぞと友人から聞いていたのが田山さんでした。次回の八尾監督との対談を今から楽しみにしています。
目標を何度も確認、設定すること、身体のコンディションを整えることなど参考になりました。
田山さんの生き方を学ばせていただきました。 今後、指導者としてのご活躍期待しています。 ありがとうございました。
競技に対する心構えでありがとうの気持ちを持つというのがとても共感しました。
大変参考になるお話ありがとうございました。 競技経験から学んだことが色んなことでも活かされることに共感しました。
チーム仲間とトレーニングすることも多く、年齢に関係なく仲間にもありがとうを忘れずに、これからもトライアスロンを楽しみたいと思います。 質問の部分でトレーニングに関することがとても参考になりました。どの種目も短い時間だけの全力を実践したいと思います。 40代後半からトライアスロンを始めて、ケアンズのアイアンマンロング完走を目指しています。全ての距離が長いですが、日ごろのトレーニングについてアドバイスをいただければお願いします。
自分では体験することができないrベルの方の話を聞けて良い刺激となりました。特に全力練習を必ず入れるは参考にさせていただきます。
一般社会でも、非常に役立つ内容でした。
7歳の息子も興味津々で聞いてました!
田山さんのトライアスロンにかける熱い思いが伝わりました。他のオリンピック選手の講演であったり、エイジグルーパーで活躍されている方のお話も聞きたいなただ思います。
率直で良かったです。
フェイスブックページ https://www.facebook.com/Hyotora
当講座は全国のJTU登録会員限定無料講座です。2021年度JTU会員登録はこちらからどうぞ。2021年度JTU会員登録ページ
https://www.jtu.or.jp/register/
お申し込みはこちらから
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
https://www.hta.gr.jp/ntt2020/



1月最終週1/31(日)は、溝端祐一コーチによる「初心者・中高年の為の健康運動/故障予防体操」です。



*この講座の運営は、バーチャル・テクニカル・オフィシャル”VTO”メンバーによって支えられています。VTO活動にご興味のある方はお申し込み時や問い合わせ画面からお気軽にご連絡ください。
#NTT西日本支援事業#後援日本トライアスロン連合(JTU)#主催兵庫県トライアスロン協会(HTA)#協力JTU近畿ブロック強化普及委員会 / パラトライアスロン委員会