ニュース

[開催報告] 1/31(日)NTT西日本支援事業2020 トライアスロンファミリーオンライントレーニング講座シリーズ第13回講座

0 0
Read Time:36 Second

VTOの西田正生(広島)です。

本日はNTT西日本支援事業2020トライアスロンファミリーオンライン講座シリーズにご参加いただきありがとうございました。

13回目の講座は、溝端祐一コーチによる「初心者・中高年のための健康運動/故障予防の体操」。今回のテーマは「身体(からだ)を感じる」。

全国より、49名にご参加いただきました。

はじめは「感覚刺激」の説明。感覚の刺激を上げていくことの大切さを学びました。子どもの頃に多くの刺激を受けることが特に大事ですが、中高年になってからでも大丈夫と聞いて安心しました☺️。
そして、セントレーション。足の裏🦶全体でバランス良く、どこに体重が乗っているかを意識するようにします。 体操の実技では、さまざまな動きを体験。中には、サッカー⚽️のシュートや、野球のピッチング⚾️、バッティングの動きもありました。左右とも同じ動きをするのは難しいですね。 全身が写る鏡の前で体を動かし、「自分の動きを認知すること」の大切さを実感できました。

溝端コーチお馴染みの、休む間のないマシンガントーク。ノンストップで体を動かしました。感覚だけでなく、心にも刺激を与えてくれました。

溝端コーチ、ありがとうございました。 次回2月7日の講座は、八尾彰一コーチによる「バイク🚴‍♀️ローラートレーニング」です。皆様ご参加をお待ちしております。

フェイスブックページ https://www.facebook.com/Hyotora

当講座は全国のJTU登録会員限定無料講座です。2021年度JTU会員登録はこちらからどうぞ。2021年度JTU会員登録ページ
https://www.jtu.or.jp/register/

お申し込みはこちらから
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

https://www.hta.gr.jp/ntt2020/

*この講座の運営は、バーチャル・テクニカル・オフィシャル”VTO”メンバーによって支えられています。VTO活動にご興味のある方はお申し込み時や問い合わせ画面からお気軽にご連絡ください。

#NTT西日本支援事業#後援日本トライアスロン連合(JTU)#主催兵庫県トライアスロン協会(HTA)#協力JTU近畿ブロック強化普及委員会 / パラトライアスロン委員会

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %