[開催報告] 2/14(日)NTT西日本支援事業2020 トライアスロンファミリーオンライントレーニング講座シリーズ第15回講座
VTOの宮本(兵庫)です。
本日は、15回目となるNTT西日本支援事業2020トライアスロンファミリーオンライン講座シリーズにご参加をありがとうございました。



本日の前田コーチによる、『第4回 重力トレーニング』には、全国各地より47名の方にご参加いただきました。
前回までの質問への回答も丁寧にしてくださったり、骨の資料を使った説明も大変わかりやすく、からだの使い方のイメージができました!また、ビデオONの参加者の一つ一つの動作を丁寧に見ながら説明してくださり、自宅でも取り組むことができそうです。さすって意識させることによって故障することなく習慣化できるような素晴らしい講座でした!
現役エリート選手として活躍されている前田コーチの説得力のあるレッスンに、受講者のみなさんも聞き入っていらっしゃいました。
来週は関根コーチによる「教科書に載っていないトライアスロンを教えます」講座です。2月のテーマはレース実践編です。
兵庫県、近畿を問わず全国のJTU皆様、チームやクラブの仲間をお誘いあわせの上、ぜひご参加くださいませ!
【参加者の声】
バイクの重心の掛け方が勉強になりました。クリートの位置をちょっと内側にしてみようと思います。ありがとうございました!
今日も有難うございます。 骨を意識してストレッチしたら何となく動きやすくなりました 次回もよろしくお願いします。
使用する関節、骨を意識することが大事だと認識しました。
初めて骨を意識してトレーニングしました。結構疲れました。いいトレーニングになりました。股関節がポカポカ温まって柔らかくなった感じがしました。無理のない範囲で毎日続けたいと思います。ご飯の食べ方も気を付けます。有難うございました。
有り難うございました。骨や関節を意識してストレッチすることで足の動作が軽くなり、方足立でも意識する事で揺れる事がなくなりました。意識してストレッチを行います。 股関節を意識して揺らし、曲げ伸ばしを行った後、自転車の動きをした時、股関節がコキコキと音が鳴ります。何故でしょうか?
上半身にも脱力というものがあれば聞いてみたい。
関節の感覚を掴むのが難しかったです。日々やってるとつかめるんでしょうか? 脚が軽くなる感触ありました。続けたいと思います。ありがとうございました。
足がとてもスムーズに動くようになり、その効果に驚きました。
骨への意識で筋肉が柔らかくなる気がした。 確かに少ない力で動かせるようにも感じた。
前田コーチの言葉通りにゆるめると脚が軽く伸びやかになり、久しぶりに「肋骨の下からが脚」の感覚を取り戻せました。今走ったら気持ち良いでしょうね。左右差も改善されるので次回も楽しみにしております。今日もありがとうございました。
関節を意識してストレッチはしたことがなかったので勉強になりました。しかもじっくりわかりやすく説明してもらえるとよく理解出来ました。
来週はシドニー、アテネに出場されたオリンピアン関根明子コーチによる講義です。これまで年間計画の立て方やトレーニング方法についてお話しいただきましたが今回はいよいよ『レース実践編』です。すでにコンシーズンの大会にエントリーされた皆さんもいらっしゃると思います。関根コーチに聞いてみたい!教えて欲しい!という方は、下記の質問フォームをお使いください。
関根コーチにレース実践編で質問のあるかたはこちらからどうぞ! https://forms.gle/ooVpNtuHGb4wUgaCA

フェイスブックページ https://www.facebook.com/Hyotora
当講座は全国のJTU登録会員限定無料講座です。2021年度JTU会員登録はこちらからどうぞ。2021年度JTU会員登録ページ
https://www.jtu.or.jp/register/
お申し込みはこちらから
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
https://www.hta.gr.jp/ntt2020/

*この講座の運営は、バーチャル・テクニカル・オフィシャル”VTO”メンバーによって支えられています。VTO活動にご興味のある方はお申し込み時や問い合わせ画面からお気軽にご連絡ください。
#NTT西日本支援事業#後援日本トライアスロン連合(JTU)#主催兵庫県トライアスロン協会(HTA)#協力JTU近畿ブロック強化普及委員会 / パラトライアスロン委員会