[開催報告] 3/14(日)NTT西日本支援事業2020 トライアスロンファミリーオンライントレーニング講座シリーズ第19回講座
VTOの宮本(兵庫)です。
本日は、NTT西日本支援事業2020トライアスロンファミリ-オンライン講座シリーズ第19回講座にご参加いただきありがとうございました。
本日の前田隼矢コーチによる「重力トレーニング」には全国各地より33名の方にご参加いただきました。
前田コーチによる重力トレーニング。今回は最終回ということで、重力活用ランがテーマでした。
骨の存在を感じて動かす。骨を意識して、体の部位を動かすことで力が抜けて、重力に沿った形に体が整っていく。という概念をしっかりと復習できました。
これまでVTOとして参加をし、それぞれの講師の皆様によるトレーニングを見てきましたが、その中で前田コーチの「重力トレーニング」は、ひとつひとつの動きも派手でなく、穏やかな語り口調というのもあって落ち着いた雰囲気が特徴でした。
前田コーチご本人もおっしゃっていました。(重力トレーニングは)実に地味なトレーニングだ、と。でもこういう本質的な体を正しく使えるためのトレーニングこそが大切なのだと。
そこで気づかされたことがあります。教え方のスタイルこそ違えど講師の方々は実はまったくもって同じメッセージを発信されていたことに! 八尾コーチも関根コーチもジョグの大切さを繰り返しお話しされていましたし、溝端コーチも基本的な動作がきちんとできるようになるまで反復することが大切と話されていました。
何事も基本を大切に。
このオンライン講座で得た学びをこれからも覚えておいて、実践していきたいと思います。
前田コーチ、5ヶ月間有益な講座を本当に有難うございました。

来週 3/21は第20回講座 関根明子コーチによる『第4回 教科書に載っていないトライアスロン教えます』です。前回講座ではエリートレースでの戦略についてもお話しいただきました。今回はどんなお話がうかがえるでしょうか? 楽しみですね。
近畿を問わず全国の皆様、ぜひぜひご参加ください
お申し込みはこちらから
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
https://www.hta.gr.jp/ntt2020/
フェイスブックページ https://www.facebook.com/Hyotora

当講座は全国のJTU登録会員限定無料講座です。2021年度JTU会員登録はこちらからどうぞ。2021年度JTU会員登録ページ
https://www.jtu.or.jp/register/
*この講座の運営は、バーチャル・テクニカル・オフィシャル”VTO”メンバーによって支えられています。VTO活動にご興味のある方はお申し込み時や問い合わせ画面からお気軽にご連絡ください。
#NTT西日本支援事業#後援日本トライアスロン連合(JTU)#主催兵庫県トライアスロン協会(HTA)#協力JTU近畿ブロック強化普及委員会 / パラトライアスロン委員会